_| ̄|○

昨日、義妹達と夫と義母の家の片付けをしました。

昨日改めて物の多さお年寄り特有のもの捨てれない買いだめしがち?靴も帽子もバッグも何個あるの?ってくらい多すぎてびっくり。手袋に軍手に傘?兎に角何人家族ですか?くらいな量ありすぎてびっくり。
独り暮らしの高齢で死ぬまで使いきれない量のあらゆる物がありまして、ティッシュ!何年も買わずに済みそうです。
年代物の物は、捨てたよ捨てろ捨てろで捨てました
タンスも夫達が子供の頃からあるのもを中身は造花とか消耗品を詰め込んであったのでそれ含めて3竿捨てました。それでもまだまだあって(;^ω^A
夫達の学習机もあった。捨ててーーまじで。
朝から夕方ゴミ搬入の時間まで軽トラで数往復
勿論、1日で終わる筈もなくまた来週の休みにとなって、で、義妹がこの3部屋を私達が使って良いようにしてるからねって、、え?やっぱり決定なのね。それは。年内確実路線です
もやもやもやしてるけど、仕方無いよね。嫌でも仕方無いんだもの。独り暮らし不可の認定受けられてるんだもの。
ねー、ため息しか出ないけど。仕方無いと思うしかないもんね。だってそうなんだもん。次々と色々決まっていってまだ気持ちが追っつかないんだよ。
夫も義妹もとても優しいです。
分かってるけどね、それでもやっぱり嫌だよね。
でも仕方無いんだよね。
と言う気持ちが毎日ぐるぐるしてる今日この頃。
写真のスワロフスキーのクリスタルの置物は、義母が数十年前はまってて海外行く度に買い集めた物で、今じゃ興味なし
この5倍位の量があり。
義妹が捨てようと言ってます。義妹達も興味なし。私たちが新婚旅行のオーストラリアでお土産に買ってきたコアラと可愛い子木馬とか汽車とかを数個残して処分しないと場所凄い取ってます、義母にも好きなのあったらもらって良し残りは処分で良しと了解済みとの事。
コアラ、ケアンズで従姉妹と一緒に選んだんだ、だからね捨てれないよ。

夫の実家の片付けが終わったら我が家も引っ越しの準備をしないとならない現実に受け止めれるか現実逃避の日々です。石けん使っちゃったよ。
楽しい事を考えようと思うのですが、同居に楽しい事ある???無いわ
本当無いわよ

name
email
url
comment